松本市梓川のピアノ教室🎹 講師の上條あやかです!
松本市は県独自の感染警戒レベルが"5"
かなり注意が必要な状況で
街中は閑散としています。
うちの教室でも
レッスン時のマスク着用
レッスン前後のアルコール消毒
部屋の換気など
感染対策に気を付けています。
レッスンにお越しの皆様、
ご協力感謝申し上げます🙇
導入期のテキスト、どれがいいの?
最近は色々なテキストがありますね~
かわいい挿し絵の本も多くて
目移りしてしまいます👀
私は
前回のブログ✏️でも少し書いていますが
「オルガンピアノの本」
が使いやすくて好きです
自分が習ってた時のことも思い返せるので
生徒さん目線に立ちやすいです🙂
それにやっぱり
使ったことがある本は安心感があります
だから迷ったときは
自分に馴染みのあるテキストを
選ぶようにしています。
でも
気になるテキストがあれば
実際に使ってる人のブログを読ませてもらったり
自分でも買って研究したりします。
バスティンを使っている先生が多くて
私も何年か前に買ってみましたが
とても良いテキストだと思います✨
最近使ってなかったけど
アプリの活用で良さを再確認したので
これからバンバン使いたいです😁
ちなみに
ここのところのお気に入りは
「まいぴあの」♪
リズム感覚や
イメージ作り、音作りを
最初からピアノに触れながら学べるのが
いい😊
導入期って
ピアノをさわる前に覚えてほしいことが
結構ありますが
みんな、ピアノ弾きたいってか
触りたいのよね😅
まいぴあのなら
楽譜が読めなくてもフィーリングで♪
しかもクラスター奏法だから
指で弾くのが難しい小さな手でも
弾ける!
幼児期レッスンには大活躍のテキストです。
先生が使いたい本、生徒さんに合ってる本
テキストを選ぶとき私たち講師は
「この本では○○を学んでほしい」
「この本でテクニックを磨いてほしい」
「そろそろ次のステップかな」など
生徒さんの上達を願って、生徒さんのことを考えて選んでいます。
ですがやはり人間好き嫌いはありますよね。
当然です。私も使いにくい本、あります。
生徒さんにも
持ってるだけでワクワクする本
いまいちやる気が出ない本
あると思います。
「買ったはいいけど、全然進まない」
なんてことにならないよう
テキスト選びは慎重に
少し時間はかかりますが
生徒さんのレッスンでの理解力、好み、お家での練習環境などを考慮して
生徒さんに合った本を選ぶよう心掛けています。
なかなか先へ進まない方は
思いきってテキストを変えるのもいいかもしれませんね😊
もちろん、「毎日練習している」が大前提ですよ💡
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪